
利用案内
- ホーム»
- 利用案内
利用について
料金
活動室
区分 |
午前 |
午後 |
夜間 |
全日 |
---|---|---|---|---|
活動室A |
800円 |
1,000円 |
900円 |
2,700円 |
活動室B |
800円 |
1,000円 |
900円 |
2,700円 |
備考:予約は利用月の3ヶ月前の初日から可能です。
団体ロッカー及びメールボックス
大きさ(幅×奥行×高さ) |
数量 |
鍵の形状 |
使用料 |
---|---|---|---|
420mm×370mm×990mm |
24 |
番号錠 |
1個400円/月 |
420mm×370mm×540mm |
72 |
番号錠 |
1個200円/月 |
270mm×370mm×180mm |
120 |
番号錠 |
1個100円/月 |
備考:
※ひと月とは、月の初日からその月の末日までの期間をいう。
※ひと月に満たない期間による使用料がある場合は、そのひと月に満たない期間による使用をひと月の使用として使用料を計算します。
多目的(吊下式)展示パネル
大きさ(幅×奥行×高さ) |
数量 |
連続使用期間 |
使用料 |
---|---|---|---|
150㎝×266㎝ |
8 |
3日 |
無料 |
その他貸出機材
機材名 |
概要 |
数量 |
使用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|
パソコン |
Windows10 |
1 |
無料 |
|
スクリーン |
横3450mm×縦1600mm |
1 |
無料 |
活動室Bに設置 |
プロジェクター |
Panasonic大型プロジェクター |
1 |
無料 |
PT-DW530 |
プロジェクター |
ビジネスプロジェクター |
1 |
無料 |
EB-S31 |
マイク |
ワイヤレス・ハンドマイク |
2 |
無料 |
アンプ・スピーカーは左右各1台 |
マイク |
ワイヤレス・ピンマイク |
1 |
無料 |
アンプ・スピーカーは左右各1台 |
マイク |
有線ハンドマイク |
2 |
無料 |
アンプ・スピーカーは左右各1台 |
マイクスタンド |
ストレート・スタンド |
3 |
無料 |
立席用 |
マイクスタンド |
ブーム・スタンド |
5 |
無料 |
楽器用 |
マイクスタンド |
卓上スタンド |
3 |
無料 |
演台用 |
電子ピアノ |
88鍵 |
1 |
無料 |
|
譜面台 |
大型 |
8 |
無料 |
|
演台 |
幅900×奥行500×高さ1070mm |
1 |
無料 |
|
ホワイトボード |
横1760mm×縦860mm |
2 |
無料 |
活動室Bには別途設置あり |
移動式展示パネル |
幅88㎝×高さ180㎝ |
30 |
無料 |
|
備考:その他貸出機材は、活動室を使用の際に貸出可能です。
貸出備品・料金
団体登録なしで利用可
以下の部屋・機材等は、登録団体以外の方もご利用いただけます。
コピー機・印刷機
機器名 |
種別 |
サイズ |
使用料 |
---|---|---|---|
印刷機 |
1色刷り |
A3まで |
100円(制版代) |
印刷機 |
2色刷り |
A3まで |
200円(制版代) |
コピー機 |
カラー |
A4・B4 |
50円 |
コピー機 |
カラー |
A3 |
80円 |
コピー機 |
モノクロ |
A4・B4・A3 |
10円 |
大判プリンタ |
普通紙 |
A1 |
500円 |
大判プリンタ |
普通紙 |
A0 |
1,000円 |
大判プリンタ |
コート紙 |
A1 |
1,100円 |
大判プリンタ |
コート紙 |
A0 |
2,200円 |
断裁機 |
|
無料 |
|
紙折り機 |
|
無料 |
備考:印刷室は事前予約可能です。(2時間まで)
パソコンコーナー
機材名 |
概要 |
数量 |
使用料 |
---|---|---|---|
パソコン |
Windows10 |
4台 |
無料 |
備考:資料作成、インターネット閲覧のみ利用可能です。ご利用の際は、本人確認できる物の提示をお願いいたします。
団体について
団体登録について
活動室等を使用するには、あらかじめ団体登録が必要です。登録を行うことにより、施設の使用が可能になることの他、当センターで実施する事業の案内や交流会のお知らせ等を優先的に受け取ることができます。登録の際は、市民活動支援センターの受付にお申し出ください。登録申請書および必要書類のご案内を致します。
登録の要件
- 主として市内において、市民活動を継続的に行なっていること。
- 誰もが住みよい地域社会の実現及び協働のまちづくりの推進を図るため、市(市民活動支援センター指定管理者を含む)と協働して施策、事業等を推進していく意欲を有していること。
- 構成員が2人以上で、かつ、市内において、住み、働き、学び、または活動していること。
- 構成員の資格の得喪に関して不当な条件を付していないこと。
- 宗教活動、政治活動又は特定の者の利益のための活動を目的としないこと。
書類
登録団体は、毎年5月末日までに活動実績と次年度の活動計画を確認することのできる書類を提出していただきます。
団体登録廃止および変更について
以下のいずれかに該当する内容が生じた場合は、団体登録廃止・変更の届け出が必要です。詳しくは市民活動支援センターの受付にお申し出ください。
- 団体を解散したとき
- 登録の要件に適合しなくなったとき
- 定款、規約、会則等の書類内容に変更が生じたとき
- 代表者の氏名、住所、連絡先に変更が生じたとき
施設の予約について
活動室等の予約について
団体登録証を提示の上、所定の申請書に必要事項を記入してください。使用料のお支払いと引き替えに「使用許可書兼領収書」を交付いたします。
※電話での本申請は行っておりません。
活動室等の仮予約について
※仮予約とは、本申請とは異なり一時的に施設を押さえることをいいます。
電話または窓口受付で利用したい日・時間・施設名(活動室AまたはB)の空き状況を確認してください。空いていれば一時的に仮予約をいたします。
(※1時的とは、仮予約した当日を含め1週間(7日)です。年末年始を除く)
1週間以内に窓口で本申請をおこなってください。1週間以内に本申請されない場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。
※連絡は致しませんので、お早めに本申請をお願いします。
9:00~21:30の間にお受けいたします。一度仮予約でお申込みいただいた件と同一での仮予約はできません。
3ヶ月先まで仮予約はできますが、電話での仮予約は月初(各月の1日)は9:30からとなりますのでご注意ください。
(窓口での調整会を優先させていただきます。)
本申請同様に当日の活動室仮予約はできません。
利用の決まり
- 使用時間内に準備、後片付け、清掃をお願いします。
- 使用後、備品などは元の位置にお戻しください。
- 施設内は禁煙です。
- ゴミはお持ち帰りください。
- 以下のいずれかに該当する場合は、利用できません。
(1) 支援センターの設置目的に反するとき。
(2) 公共の福祉を害するおそれがあるとき。
(3) 営利を目的として使用するおそれがあるとき。
(4) 支援センターの施設等を毀損するおそれがあるとき。
(5) その他支援センターの管理上支障があるとき。
予約の変更・取消し(キャンセル)について
予約内容に変更・取消し等が生じた場合、窓口にて「使用許可事項変更・取消し申請書」を記入の上、所定の手続きを行ってください。
※電話でのお取扱いは致しておりません。
※取消しについては市よりの還付となりますので、振込先及び印鑑が必要となります。
※取消しは3日前までに、窓口で所定の手続きが必要です(2日前になると返金できません)。