市民の力でつくる、地域の新しい未来!

団体情報

団体名

民謡をカラオケで唄う会

プロフィール

団体情報

団体名

民謡をカラオケで唄う会

HPアドレス

主な活動拠点

活動エリア

越谷市

代表者情報

氏名

岡村 昇

事務局情報

事務局の名称

民謡をカラオケで唄う会

所在地

〒 
埼玉県越谷市

地図URL

TEL

080-3460-1527 

FAX

E-mail

oka3gugumelu1620@gmail.com

詳細情報

設立年月日

令和6年 4月

会員数

5名 

会員の主な年齢層

現在は高齢者であるが、行く行くは若い方の参加を望みます。

活動頻度

月2回の定例練習が主な活動頻度

会費の有無

会費無料。 ただし、会場使用料を人数割りした金額(月数百円)を徴収。

会員募集状況

募集中。詳細は上の方にある「MENU」の中の「募集情報」をご覧ください。

活動内容

カラオケ音源はカラオケボックスのような造成音ではなく、地方伴奏(じかたばんそう、三味線尺八笛太鼓による伴奏)の録音です。
歌詞は当会が独自に考案した「節回しを見える化する」方法で作り、大型スクリーンに映し出して練習します。
月2回の定例練習で歌唱力と会員を増やし、越谷市文化祭で発表したり、施設への慰問、自治会行事などへの参加を行います。
定例練習は越谷市市民活動支援センター(通称=ななサポ、越谷駅東口駅前ツインシティBシティ5F)で、毎月第2・4金曜日午前9時~12時です。

PRや実績など

このページの上の方にある[MENU]の中の [ホーム] [イベント情報]
[活動報告] [募集情報] をそれぞれクリックしてご覧ください。

[ホーム]‥当会の設立趣旨や練習会場の画像が見られます。
[イベント情報]‥当会が参加するイベントのお知らせがあります。
[活動報告]‥イベントの参加状況やボランティア活動状況が見ら
      れます。
[募集情報]‥会員募集の詳細がわかります。

この下の[PR動画]もぜひご覧ください。

その他

8月の定例練習日の第4金曜日(22日)はお休みです。

PR動画